« 2018年10月 | トップページ | 2019年2月 »

2019年1月

2019年1月25日 (金)

中学生の職場体験学習

こんにちは、プレジャーの店長でございます。

毎年、近隣の中学校の職場体験学習で2年生の学生さん

に来てもらってます。今年は2名です。

Cimg7655

慣れない手つきで工具を持って、とりあえず整備の体験と

いう事で、解体車両の分解をしてもらいます。

その間に、お客様がご来店すれば、きちんと挨拶もします。

緊張しながら、楽しそうに作業を進めていきます。

Cimg7647

今年は、オートバイ雑誌の取材も入りまして、緊張がピークに

達しているみたいですね。

Cimg7654

カメラマン・ライターさんから個別にいろいろ聞かれてましたが、

「オートバイに興味を持ったきっかけは?」の問いかけに

「いつも見ているお気に入りのユーチューバーの配信している

映像で興味を持ちました!」というのが今どきですね。

この後、陸運支局に登録・車検に付いて行ってもらったりして

初体験満載の2日間でした。

私たちも、逆に学生さんから教わる事も多く、びっくりする事を

質問されたりして・・・貴重な体験なんですよ。

ちなみに、学校や親御さんから顔出しOKもらって取材してもらってます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年1月24日 (木)

Z900RS セパハン カスタム承ります。

こんにちは、プレジャーの店長でございます。

KAWASAKI Z900RS のセパハンカスタムの

お問い合わせが多くなってまいりました。

Cimg4189

試行錯誤を繰り返して具現化いたしました。

Cimg4192

クラッチワイヤーやブレーキリザーブタンクが

メーターカバーに干渉しますので、角度を変更した

メーターステーを作成いたしました。

Cimg4202

スロットルケーブルやブレーキホースやハーネスの

取り回しは変更が必要になります。

Cimg4198

バックミラーもノーマルの物は長すぎるて見た目が良くないので、

ステーの短いタイプに変更してあります。

Cimg4197

車体の幅や高さが変更になりますので、記載変更登録が

必要になります。詳しい事はお問い合わせくださいませ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年1月20日 (日)

ブレーキの引きずりトラブル

こんにちは、プレジャーの店長でございます。

新車から10年以上乗ってきて最近ブレーキが引きずる感じがします。

っと入庫いたしました。

ブレーキキャリパーのシールを交換しようとオーバーホールいたします。

Dscf5105

分解前の外観はとっても綺麗だったのですが、

ダストシール・ピストンシールを取り外してみると、

ブレーキフリュードが水分を吸って汚れも混じって固形化

しています。細いピックでコリコリするといっぱい出てきます。

この汚れが引きずりの原因のひとつにもなります。

Dscf5109

すべて洗浄してブレーキパッドの面取りもしてゴム製の

シール類は新品交換です。

シールが硬化してしまうと、ゴム特有のしなやかさが無くなり

ブレーキレバーから手を離した際の、油圧がかかってない時の

ピストンの戻りが悪くなり、引きずりの最大の原因になります。

Dscf5112

今回はピストンにサビもありましたが、ピストンシールの

かかる場所ではないので磨いて再使用します。

しかしサビがひどい場合は交換ですね。

定期的にブレーキフリュードを交換していても汚れは

蓄積されてきますので、乗っていて少しでもおかしいな?

っと思ったらやはりオーバーホールをおすすめいたします。





| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年1月14日 (月)

隼にGSXーR1000のテールコンバート

こんにちは、プレジャーの店長でございます。

SUZUKI隼のテール回りをGSX-R1000のテールに

コンバートしております。

Cimg6944

まずは仮組みをしてみました。

テールカウルをスマートにすると太いリヤタイヤが目立ちますね。

Cimg6938

隼のシート下にあるバッテリーやECU・リレーなどの配置を

細かく見直しが必要になります。

Cimg6943

今回はシングルシートカバー採用なので、1名乗車に

構造変更しないといけませんね。

サイレンサーのステーの作成やナンバープレートブラケット

も作らないといけませんし、ペイントもしないと・・・

まだまだ時間が掛かりそうですね。

オーナー様!もうしばらくお待ちくださいませ。







| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年1月11日 (金)

W650カスタムしてます。

こんにちは、プレジャーの店長でございます。

W650をクラシックなイメージでカスタムしてほしいって事で

ご依頼をいただきました。

Cimg7251

お客様のイメージを具現化するために、何度も打ち合わせを

してパーツを選んでいきます。前後のサスペンションを短く

して、できる限りローダウンしました。

Cimg7248

FRPのリヤフェンダーをなるべく長く加工してきます。

さらにテールランプブラケットも作り込んでいきます。

フロントフェンダーにも風切り板を取り付けました。

Cimg7258

だいたい形が出来上がってきましたので、これからペイント

に入ります。色の加減でだいぶイメージが左右されますので、

オーナー様と時間をかけて打合せしました。

弊社ではペインターが常駐しておりますので、わがまま言いたい

放題です。カスタムペイントやFRPの造形は納得いくまで、

いっしょに考えていきましょう。お付き合いしますよ!(笑)。







| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年1月 8日 (火)

AUTBAHN広角ミラーのご紹介

こんにちは、プレジャーの店長でございます。

本日は、バックミラーの広角レンズのご紹介です。

Cimg7240

AUTBAHN製の広角ミラーレンズで、安心して使って

いただける「メイドインジャパン」です。日本製です!

ミラーを均一に曲げる事により、純正ミラーと同じ大きさで

約1.5倍~2倍に後方視界を広げる事ができるミラーです。

ミラーレンズをゆがまないように均一に曲げる事が非常に

難しく、ひとつひとつ手作りで日本製ならではの繊細な

技術でお届けいたします。

Cimg7246

ノーマルミラーのレンズ部分に、両面テープで張り付ける

だけですので、施工は簡単です。

安全な後方視界の確保とドレスアップ効果がありますよね。

Cimg6899

この写真はノーマルレンズのミラーで後方を見たイメージです。

Cimg6897

レンズの広角度は「1000R」「600R」の2種類お選び

いただけます。こちらの写真は「1000R」という広角度で

上下左右の視界が約1.5倍に広がります。

Cimg6910

さらにこちらの写真は「600R」という広角度で、上下左右の

視界が約2倍に広がります。ノーマルに比べるとけっこう

ワイドな後方視界になりますね。

Cimg7238

カラーバリエーションは、ブルーライトブルー・シルバー

ゴールドピンクパープルの全5色です。

こちらの写真は、VERSYS-X250に装着した

ブルーになります。

Cimg7104

こちらの写真はSAMURAIに装着したゴールドになります。

シルバーを除くカラーには防眩加工が施してあり

夜間のヘッドライト照射による眩しさを軽減いたします。

カワサキ車に限らず、ほとんどのメーカー・車種の商品を

ご用意しております。(最新型のオートバイはレンズサイズの

データーが無い場合がございます、価格も変わります

のでご注文時に、ご相談くださいませ。)

価格は左右セットで 14,000円(税抜)でございます。

ご興味のある方は、お電話くださいませ。

カワサキSHOPプレジャー TEL 052-804-7373

株式会社アウトバーンのホームページはこちらです

http://www.autbahn.com/

















| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年1月 7日 (月)

SAMURAI ライムグリーンで作成しました。

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い致します。

たくさんのご要望をいただきまして、SAMURAIの

ライムグリーンを作成いたしました。

Cimg7111

一気にカワサキっぽくなりましたね。

Cimg7113

FRPべースとフェイクレザーの間にスポンジを挟み込んだ、

タンクパッドも装備しております。

Cimg7116

ラジエータ両サイドには、FRP製のシュラウドも作ってみました。

走行テストも終えましたので、商品化する予定です。

Cimg7096

FRP製のリヤフェンダーエクステンションも作りました。

ノーマルのフェンダーにボルト止めで取り付けます。

こちらも走行テストを終えましたので、商品化する予定です。

Cimg7124

シングルシートシェルも装備されております。

Cimg7126

バックミラーでの後方確認範囲が狭いというご意見を

いただきましたので、AUTBAHN製(日本製)の広角レンズ

を取り付けました。5色と2種類の広角範囲を

お選びいただけます。

Cimg7138

こちらの車両は販売いたしますので、ご興味がある方は

ご連絡くださいませ。今年もバンバン作っていきますからね。














| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年10月 | トップページ | 2019年2月 »