« KAWASAKI Z1 レストア記 その14 | トップページ | KAWASAKI Z1 レストア記 その16 »

2018年9月 7日 (金)

KAWASAKI Z1 レストア記 その15

こんにちは、プレジャーの店長でございます。

Z1のエンジンオーバーホールで、トランスミッションも点検

いたします。ベアリングはすべて交換いたします。

Cimg4591

ベアリング関係は全て純正パーツが手に入るので安心ですね。

Cimg4598

各ギヤを分解して歯面や噛み合いドック部分を点検いたします。

スラストワッシャやクリップはすべて再使用せずに新品交換

いたします。

Cimg4601

カワサキ車に装備されています「ニュートラルアシストシステム」

って言うんでしょうか・・・車両停止時はチェンジペダルを

一旦ローギヤまで落とすと、いくらペダルをかき上げても、

セカンドギヤに入らずにニュートラルしか入らない機能に

なってます。
Cimg4604

これは小さな3つの鉄球がアウトプットシャフト側の一つの

ギヤの中に仕込まれており、アウトプットシャフトが回って

いないと(車体が停車していると)、その3つの鉄球の

いづれかが重力で落ちて、シャフトに刻まれた溝に

はまり込んでそれ以上スライドできなくしています。

いわゆるセカンドギヤにシフトアップできなくしています。

Cimg4608

ローギヤで走り出して、アウトプットシャフトが回り出すと、

遠心力で3つの鉄球はギヤの奥に隠れこんでしまうので、

セカンドギヤにシフトアップできるようにギヤがスライドできる

ようになります。

う~~ん・・・文章での説明が難しい・・・・・・・










|

« KAWASAKI Z1 レストア記 その14 | トップページ | KAWASAKI Z1 レストア記 その16 »

ガッツカワサキ~各店つぶやきコーナー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: KAWASAKI Z1 レストア記 その15:

« KAWASAKI Z1 レストア記 その14 | トップページ | KAWASAKI Z1 レストア記 その16 »