« フロントフォークのアウターチューブの傷は要注意です。 | トップページ | 定期点検して、快適なライドを楽しみましょう。 »

2018年6月 8日 (金)

「二升五合」ってどうゆう意味かご存知ですか?

こんにちは、プレジャーの店長でございます。

これからどんどん暑くなってきますね。カワサキブランドのTシャツは

いかがでしょうか?そんな2018年モデルのカワサキTシャツの中に

「二升五合」って縁起物っぽく書いてありますが、どんな意味かご存知ですか?

「二升」で「升升=ますます」、「五合」で「半升=繁盛」ということで、

居酒屋でときどき目にすることばで、なぞなぞの要素を取り入れたしゃれことば

「判じ物」と言いい、「春夏冬」で「秋がない=商い」と共によく使われます。

春夏冬 二升五合」=「商い 益々繁盛」って事になります。

昔、酒屋さんで、開店祝い用に使う、大きな二升五合瓶を見かけましたね。

その瓶に鰻が登る様子「うなぎ登り」の絵と一緒に、書いてあったことを

思い出しました。

一斗二升五合」なんてことばもあり御商売益々繁盛」と詠むらしいです。

まず、初めの「一斗」とは10升のこと。

10升は5升の倍ですよね!ですので「ご(5)商売(升倍)」と詠みます。

Cimg2358

|

« フロントフォークのアウターチューブの傷は要注意です。 | トップページ | 定期点検して、快適なライドを楽しみましょう。 »

ガッツカワサキ~各店つぶやきコーナー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「二升五合」ってどうゆう意味かご存知ですか?:

« フロントフォークのアウターチューブの傷は要注意です。 | トップページ | 定期点検して、快適なライドを楽しみましょう。 »