本日は、この子の修理です。Z1100Rのシリンダーヘッドの修正 その2
こんにちは、プレジャーの店長でございます。
カワサキZ1100Rのメンテナンスの続きでございます。
とりあえず、フレームにエンジンが乗った状態でシリンダーヘッド
を取り外してプラグ穴の修正をいたします。
プラグ穴に詰まったままになっているスパークプラグを抜き取り
ますが、ネジ部分が噛みこんでいますので、簡単に取れません
ので、細いリューターで削り取る事にいたしました。
修正の為に「ヘリサート」を手に入れたいのですが、
何処に聞いても今現在は扱っていないらしく手に入りません。
昔からネジ穴修正は「ヘリサート」しか使ったことがないのですが、
とても精度が良かったのですが、無いのならしょうがありませんね。
今、手に入る「リコイル」で修正することにいたしましょう。
ライトで照らしてやると、隙間から灯りがもれています。
エンジンオーバーホールしたばかりだと聞いてますが、
心配なので全部確認の意味で全バラシをしていく事になりました。
これが、悲劇の始まりです。次回のレポートをおたのしみに。
| 固定リンク
「ガッツカワサキ~各店つぶやきコーナー」カテゴリの記事
- ヘルメットのカスタムペイント(2020.03.12)
- TOPGUN GPZ900R(2020.01.26)
- TOP GUN マーベリック(2020.01.22)
- Z900RSのハンドル交換(2019.03.15)
- カワサキVN2000のワンオフフロントフェンダー(2019.03.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント