細かい事ですいませんが、このひと手間が大切なんです。
こんにちは、プレジャーの店長でございます。
ブレーキフリュードの交換などで、ブレーキキャリパーのブリーザー
部分からエア抜きなどを行いますが、ブリーザー部からチューブを
抜いた後はどうしてますか?
ブレーキフリュードが付着していると、キャリパーの色ハゲにも
なりますから、水洗いをいたしますが、その前にティシュを細く
こより状にいたしまして、ブリーザー部分の中のブレーキフリュード
を吸い取ります。その後水洗いして、エアブローで乾かします。
ティシュをこより状に細くして・・・
こんなに吸い取れます。
ブレーキフリュードは水分を吸着して凝固してしまいますので、
綺麗にしておきたいですね。エアブローした際にも、
残ったブレーキフリュードが飛び散らないのでGOOD!!
ちょっとした手間ですが、ここは譲れない作業ですね。
| 固定リンク
「ガッツカワサキ~各店つぶやきコーナー」カテゴリの記事
- ヘルメットのカスタムペイント(2020.03.12)
- TOPGUN GPZ900R(2020.01.26)
- TOP GUN マーベリック(2020.01.22)
- Z900RSのハンドル交換(2019.03.15)
- カワサキVN2000のワンオフフロントフェンダー(2019.03.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント