« キャブレータO/H その6 | トップページ | Ninja ZX-12R のメンテナンス その2 »

2017年4月17日 (月)

Ninja ZX-12R のスロットルボディー洗浄 その1

Ninja ZX-12R のスロットルボディー洗浄 その1
こんにちは、プレジャーの店長でございます。

Ninja ZX-12R の走行距離が40,000kmを超えてなんとなく調子が
悪いのです。べつに普通に走るのですが、燃費が悪いし、スロー回転が
不安定になってるし・・・って事で、スロットルボディーを洗浄」いたします。

スロットルボディー本体を車体から取り外します。そこからインジェクターを
取り外し、インジェクターは超音波を利用してノズルを洗浄してもらうために
専用業者にお願い致します。
Dscf8333




スロットルボディー本体は専用の洗浄剤を使って、綿棒などを利用して、丁寧に
洗浄していきます。その際にキャブレータークリーナーみたいな強い洗浄剤を
使わないようにしてください。このモデルは良いのですが、これよりちょっと古い
モデルですと、スロットルバタフライバルブに全閉時に密閉性を得するために
薄っすらとシール剤が塗布してあるモデルもあります。強い洗浄剤ですと、
それも落としてしまいますから・・・。
Dscf8855
Dscf8856_2


この後はまた次にレポートしますね。

|

« キャブレータO/H その6 | トップページ | Ninja ZX-12R のメンテナンス その2 »

ガッツカワサキ~各店つぶやきコーナー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Ninja ZX-12R のスロットルボディー洗浄 その1:

« キャブレータO/H その6 | トップページ | Ninja ZX-12R のメンテナンス その2 »