クラッチのメンテナンス
こんにちは、プレジャーの店長でございます。
このところ毎日クラッチのメンテナンスをしています。Ninja1000にスリッパークラッチを装着したり(4台ほどたて続きに)、クラッチの切れないエストレアやクラッチのすべるエリミネーターヤや・・・。
クラッチは複数のプレートで構成されています。金属でできているプレートが滑った結果焼けてしまってます。微妙な歪もあります。
クラッチ板を一番外側から抑え込むオペレーションプレートも摩耗しており歪んでしまっています。
写真では解りずらいのですが、測定工具で確認いたしますと歪んでガタガタになってます。この車両は、クラッチの切れが悪く、さらにパワーバンドに入るとクラッチがすべってしまいます。こんな状態で乗り続けていたのですが、最近あまりにも症状がひどくなってきたのでメンテナンスに入ってきたんですよ。
| 固定リンク
「ガッツカワサキ~各店つぶやきコーナー」カテゴリの記事
- ヘルメットのカスタムペイント(2020.03.12)
- TOPGUN GPZ900R(2020.01.26)
- TOP GUN マーベリック(2020.01.22)
- Z900RSのハンドル交換(2019.03.15)
- カワサキVN2000のワンオフフロントフェンダー(2019.03.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント