スポークホイールの振れ取り調整
こんにちは、プレジャーの店長でございます。
スポークホイールは定期的にスポークがゆるんでいないか?リムがゆがんで歪んでいないか?点検・調整が必要です。
スポークは左右からインナーとアウターで形状がすこし違う2種類でリムをひっぱりあっています。ニップルはネジが切ってあり、締めたり緩めたりして長さを微調整します。
縦ぶれや横ぶれを測定しながら調整しますが、最低でもぶれは1mm以下にしたいですね。タイヤ交換などの時に一緒に作業する事をおすすめいたします。
ニップルをどれぐらい回すと、どれぐらいリムが動くかというと・・・ニップル90度動かすとリムは約0.2mmも動きます。リムの材質やリム幅によって違いますが意外にシビアな調整です。ちなみに私の愛馬であるW650は峠や高速道路でブイブイいわせておりますので、1年に一度は調整いたしております。意外にゆるんでしまうのですよ。
| 固定リンク
「ガッツカワサキ~各店つぶやきコーナー」カテゴリの記事
- ヘルメットのカスタムペイント(2020.03.12)
- TOPGUN GPZ900R(2020.01.26)
- TOP GUN マーベリック(2020.01.22)
- Z900RSのハンドル交換(2019.03.15)
- カワサキVN2000のワンオフフロントフェンダー(2019.03.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント