« ヘルメットのペイント最新情報 | トップページ | 2014 Ninja1000にトリプルボックスを付ける その1 »

2014年9月22日 (月)

位置決めのノックピン

こんにちは、プレジャーの店長でございます。

転倒などしてエンジンカバーを破損!って事よくありますね。破損したカバーだけを交換するのですが、位置決めのためのノックピンも確認してくださいね。

Dscf1198

Ninja ZX-14Rで左側に転倒してしまい、ゼネレーターカバーを大きく破損して穴が開いてしまいオイルをぶちまけてしまいました。

Dscf1199

クランクシャフトに付いていますローターとエンジンカバーに付いていますコイルは微妙なクリアランスで位置決めされております。その位置はノックピンで正確に決められています。

Dscf1200

ノックピンをよく点検いたしますと・・・ほ~~ら歪んでいます。このまま組み付けると、ひどい場合はローターとコイルが接触してしまい充電不良という2次的なトラブルを起こしかねませんね。こんな場合はしっかり点検してくださいね。






|

« ヘルメットのペイント最新情報 | トップページ | 2014 Ninja1000にトリプルボックスを付ける その1 »

ガッツカワサキ~各店つぶやきコーナー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 位置決めのノックピン:

« ヘルメットのペイント最新情報 | トップページ | 2014 Ninja1000にトリプルボックスを付ける その1 »