エンジン不調の原因は・・・
こんにちは、プレジャーの店長でございます。
先日、エンジン不調(エンジン回転2000~3500rpm)で気持ちよく走れないんですよ・・・というお客様がおみえになりました。50,000kmぐらい走行している車両で、他店でいろいろとメンテナンスされたそうですがいっこうに良くならないそうです。試運転いたしましたがオーナー様しか解らない程度の微妙な不調具合なのでしょうね・・・言われてみればちょっと乗りずらいですが、こんなもんといえば・・・こんなもんっていう感じです。キャブレーターもオーバーホールされたそうなのですが、もう一度当店でオーバーホールいたしました。
ニードルが微妙の磨耗しておりました。スロー回転(スロットル全閉)からスロットル開度8分の1ぐらいの時に影響が出るでしょうね・・・これでは・・・
ジェットニードルとニードルジェットを交換してOKです。キャブレーターのオーバーホールと言っても、各パーツの磨耗や変形を判断することは難しいですよね。今回も”これぐらい・・・問題ないでしょ・・・”と思うことが不具合の原因なのですからね。
オーバーホール後にオーナー様に乗っていただくと、「うん!完璧に直ってますね!!」って喜んでいただけました。
バイクブロスさんに弊社の記事が載っています。よろしければご覧くださいませ。
| 固定リンク
「ガッツカワサキ~各店つぶやきコーナー」カテゴリの記事
- ヘルメットのカスタムペイント(2020.03.12)
- TOPGUN GPZ900R(2020.01.26)
- TOP GUN マーベリック(2020.01.22)
- Z900RSのハンドル交換(2019.03.15)
- カワサキVN2000のワンオフフロントフェンダー(2019.03.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント