クラッチレバーのフィーリング
こんにちは、プレジャーの店長でございます。
クラッチレバーを握った時に、へんなフィーリングのものがあります。意外にオーナー様は気がついていない場合が多いです。「こんなもんかな・・・」って思っている方が多いですが、我々はいろんなバイクを触っていますので、不具合はすぐに解かるんですよ。
この写真で左側は新品ですが、右側は約20,000km走行したものです。右側の穴がイビツに磨耗しているのが解かりますか?とうぜん取り付けにガタができてしまい、クラッチレバーをニギニギした時にへんな感じになります。こうゆう磨耗でのトラブルは序々にくるので、オーナー様は気がつかない場合が多いですよ。
バイクブロスさんに弊社の記事が載っています。よろしければご覧くださいませ。
| 固定リンク
「ガッツカワサキ~各店つぶやきコーナー」カテゴリの記事
- ヘルメットのカスタムペイント(2020.03.12)
- TOPGUN GPZ900R(2020.01.26)
- TOP GUN マーベリック(2020.01.22)
- Z900RSのハンドル交換(2019.03.15)
- カワサキVN2000のワンオフフロントフェンダー(2019.03.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント