ゼファー750 ワンウエイクラッチ
こんにちは、プレジャーの店長でございます。
本日は、ゼファー750のスターターワンウエイクラッチの交換のお話です。
スターターのワンウエイクラッチとは、セルモーターでエンジンを始動するために大切な役目があり、セルモーターの動力をクランク軸に伝えて、さらにクランク軸からの動力はセルモーターに伝えないように滑らせる役目をしています。簡単に言えば一方向には動力を伝え、反対方向には動力を伝えないもので、ワンウエイといいます。今回の不具合は、このワンウエイクラッチがすべってしまいセルモーターが空回りしてエンジンが始動できません。写真の上の組み立てられたパーツは、不具合のあるパーツでとりはずした物です。今回は各部新品に交換いたします。
ゼファー750はエンジンをフレームに搭載した状態で、マフラーを外してオイルパンを外してエンジン下から交換することができます。GPZ900R系のエンジンはエンジン全バラシしないといけないのでエンジンを下ろして作業しなくてはいけないのですが、今回は比較的簡単に作業ができます。・・・・・しかーーーし・・・・・エンジンの下にもぐりこんで、エンジン内部からたれてくるオイルと格闘しながらの作業は大変なんですよ!!
バイクブロスさんに弊社の記事が載っています。よろしければご覧くださいませ。
| 固定リンク
「ガッツカワサキ~各店つぶやきコーナー」カテゴリの記事
- ヘルメットのカスタムペイント(2020.03.12)
- TOPGUN GPZ900R(2020.01.26)
- TOP GUN マーベリック(2020.01.22)
- Z900RSのハンドル交換(2019.03.15)
- カワサキVN2000のワンオフフロントフェンダー(2019.03.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント