KZ360 まぼろしのカワサキ4輪車
こんにちは、プレジャーの店長でございます。
昔、川崎重工が4輪車を作った事があるんですよ!知っていましたか?
開発者の方の熱い想いは・・・エンジンを活用した仕事というなら、何といっても花形は乗用車です。やがて道路網が整備されるだろう時、そこにカワサキのエンブレムをつけた車を走らせたい!
この開発プロジェクトは当時の川崎重工役員会での受けもよく、直ぐ試作の予算が認められ、当時の砂野社長の発案でこのプロジェクトは「KZプロジェクト」と命名された。カワサキのZ旗であるという意味を込められていました。
岐阜の工場で車体を、明石の工場でエンジンを試作・テストを繰り返しました。ところが事業化の検討に入ったときに、三菱500とマツダクーペ360の販売開始が発表され、これから設備投資という段階のカワサキが一歩出遅れたことは明白でした。
軽自動車を販売するディーラーなど一切持っていない川崎重工にとって、この出遅れは致命的となり、首脳部は一転事業の中止を決定しました。昭和34年(1955年)のことである。
もし本当に実現していたら、今頃はどうなっていたのでしょう。すごいスーパーカーを作るメーカーになっていたかもしれませんね。
バイクブロスさんに弊社の記事が載っています。よろしければご覧くださいませ。
| 固定リンク
「ガッツカワサキ~各店つぶやきコーナー」カテゴリの記事
- ヘルメットのカスタムペイント(2020.03.12)
- TOPGUN GPZ900R(2020.01.26)
- TOP GUN マーベリック(2020.01.22)
- Z900RSのハンドル交換(2019.03.15)
- カワサキVN2000のワンオフフロントフェンダー(2019.03.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント