« キャブレーターの同調 | トップページ | リヤブレーキから変な音がするんですけど・・・。 »

2014年4月 6日 (日)

すべるクラッチ

こんにちは、プレジャーの店長でございます。

「クラッチがつながらないのですが・・・」という車両が入庫いたしました。ワイヤー式のクラッチなのですがクラッチレバーにあそびがありません。ワイヤーはパンパンに張った状態です。

Dscf9639

クラッチ板とフリクションプレートは真っ黒に焼けてしまっています。ワイヤー式のクラッチの場合は、ハンドルを左右に操作するとワイヤーのたわみ方でワイヤーのあそびが微妙に変化いたします。常にクラッチレバーがカタカタするぐらいのあそびを作っておきましょう。またワイヤーの取り回し方は正規な位置にしておかないといけませんね。

Dscf9644

クラッチのつながるレバーの位置を気にしすぎて、クラッチレバーにあそびが無かったので、クラッチがつながっている時も常にすべっていたのでしょうね。異常な熱が加わり焼けてしまってますからオイルも交換しておきましょうね。

|

« キャブレーターの同調 | トップページ | リヤブレーキから変な音がするんですけど・・・。 »

ガッツカワサキ~各店つぶやきコーナー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: すべるクラッチ:

« キャブレーターの同調 | トップページ | リヤブレーキから変な音がするんですけど・・・。 »