すべるクラッチ
こんにちは、プレジャーの店長でございます。
「クラッチがつながらないのですが・・・」という車両が入庫いたしました。ワイヤー式のクラッチなのですがクラッチレバーにあそびがありません。ワイヤーはパンパンに張った状態です。
クラッチ板とフリクションプレートは真っ黒に焼けてしまっています。ワイヤー式のクラッチの場合は、ハンドルを左右に操作するとワイヤーのたわみ方でワイヤーのあそびが微妙に変化いたします。常にクラッチレバーがカタカタするぐらいのあそびを作っておきましょう。またワイヤーの取り回し方は正規な位置にしておかないといけませんね。
クラッチのつながるレバーの位置を気にしすぎて、クラッチレバーにあそびが無かったので、クラッチがつながっている時も常にすべっていたのでしょうね。異常な熱が加わり焼けてしまってますからオイルも交換しておきましょうね。
| 固定リンク
「ガッツカワサキ~各店つぶやきコーナー」カテゴリの記事
- ヘルメットのカスタムペイント(2020.03.12)
- TOPGUN GPZ900R(2020.01.26)
- TOP GUN マーベリック(2020.01.22)
- Z900RSのハンドル交換(2019.03.15)
- カワサキVN2000のワンオフフロントフェンダー(2019.03.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント