« 林道ピクニック | トップページ | Z400FXのエンジンメンテナンス »

2014年3月16日 (日)

FI トラブル

こんにちは、プレジャーの店長でございます。

インジェクションモデルのオートバイでメーター内にあります赤い色のFIランプが点灯してエンジン不調になりました。まずは何処が悪いのかチェックしていきます。

Dscf9381

メーターのボタン操作をしてディーラーモードというトラブル表示をするモードにすると「34」「FI」と表示されます。サービスマニュアルでトラブル34を検索いたしますと、排気バタフライバルブのアクチュエーターの不良という事が解かります。

Dscf9371

念のためにKDSというダイアグノーシス(FIの診断システム)にてECUの中をチェックいたしますと、やはり排気バタフライバルブの不良です。今回はセンサ回路不良という事ですから、アクチュエーター本体が壊れているみたいです。

Dscf9377

エンジン負荷やエンジン回転数に応じてマフラー内にある排気バルブを開けたり閉めたりして、乗りやすくパワー感を出すためのデバイスなのですが、社外品のマフラーに交換する際にサーボモーターに無理な力をかけてしまったのですね。サーボモーターが動かなくなっています。

Dscf9379

不具合部品を交換いたしまして、イグニッションON!メーター内のFIランプは消えてくれました。簡単にトラブルシューティングできるのがFI車の良い所ですよね。

|

« 林道ピクニック | トップページ | Z400FXのエンジンメンテナンス »

ガッツカワサキ~各店つぶやきコーナー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: FI トラブル:

« 林道ピクニック | トップページ | Z400FXのエンジンメンテナンス »