いよいよエンジンの分解です
こんにちは、プレジャーの店長でございます。
CB750Fのメンテナンスですが、お話は前後いたしますが、エンジンを分解点検して真っ黒な煙をはく原因とヘッドからのオイル漏れの修理に取り掛かります。
エンジンを車体から下ろして、まずはシリンダーヘッドを取り外します。何度もメンテナンスした跡があるこのエンジンですが、オイル漏れの原因はヘッドを締め付けているスタッドボルト上部のナットにシールワッシャーがあるのですが、それがひどい状態で以前オーバーホールした際にシールワッシャーを再使用したのでしょうね・・・そこから垂れてきていました。オイルが漏れてくる箇所を外側からシール剤で固めて、シルバーのペイントがしてありました。
エキゾーストバルブのステム部分がオイルで「キラッ!」っとしています。ステムシールからオイルが垂れてきていますね。いわゆるオイル下がりです。
バルブを取り外してみるとシート面にもカーボンを噛み込んでいます。まずは綺麗にカーボンを除去して各部の磨耗具合を確認していきましょう。
| 固定リンク
「ガッツカワサキ~各店つぶやきコーナー」カテゴリの記事
- ヘルメットのカスタムペイント(2020.03.12)
- TOPGUN GPZ900R(2020.01.26)
- TOP GUN マーベリック(2020.01.22)
- Z900RSのハンドル交換(2019.03.15)
- カワサキVN2000のワンオフフロントフェンダー(2019.03.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント