キャブの組み付け
こんにちは、プレジャーの店長でございます。
昨日の続きで、いよいよキャブの組みつけに入ります。パッキン・Oリング類は新品交換でございます。
各ジェット類は強く締めすぎると変形や破損しますので、慎重に組み付けていきます。
フロートバルブを組み付けて油面の高さを測定・確認いたします。
このキャブの場合は調整できるタイプではないので 点検して規定値から外れていれば新品交換になります。ノギスで測定いたしますが、キャブをひっくり返してフロートバルブが閉じている時のフロート高さを確認いたします。しかし、この時にはキャブを真っ逆さまにひっくり返すとフロートの自重でフロートバルブを押さえ込んでしまいますので正確に寸法が取れません。ゆっくり徐々に斜めに傾けてフロートバルブが、そ~~っと閉じた状態で測定してくださいね。
組み付けが終われば、車体に組み付けてエンジンを始動して同調を取って作業完了です。
| 固定リンク
「ガッツカワサキ~各店つぶやきコーナー」カテゴリの記事
- ヘルメットのカスタムペイント(2020.03.12)
- TOPGUN GPZ900R(2020.01.26)
- TOP GUN マーベリック(2020.01.22)
- Z900RSのハンドル交換(2019.03.15)
- カワサキVN2000のワンオフフロントフェンダー(2019.03.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント