W800チューニング その25 リムの振れ取り調整
こんにちは、プレジャーの店長でございます。
昨日の続きで、W800のフロントホイール(スポークホイール)の振れ取り調整です。スポークの張り方で縦ぶれ・横ぶれを微調整いたします。
スポークの先にはネジが切ってあり、ニップルがナットのようになっており、このニップルを締めたり、緩めたりする要領で回しながらスポークの長さを微調整します。ハブの右側から出ているスポークを短くすれば、リムは右側によってきます。
36本あるスポークを同じようなテンションで引っ張りながらリムの縦・横の振れを調整いたしますが、振れの目安は・・・わたくしは、やわらかいタイラップなどを当てて確認しながら作業いたします。とうぜん硬い物ではリムにキズを付けてしまいますし、タイラップならビヨンビヨン歪みながら触れてくれるので、その歪み方を見ながら微調整しやすいのです。
ホイールを回しながら確認しながら、調整します。う~~ん完璧です!自分の仕事に酔いしれています!!
| 固定リンク
「ガッツカワサキ~各店つぶやきコーナー」カテゴリの記事
- ヘルメットのカスタムペイント(2020.03.12)
- TOPGUN GPZ900R(2020.01.26)
- TOP GUN マーベリック(2020.01.22)
- Z900RSのハンドル交換(2019.03.15)
- カワサキVN2000のワンオフフロントフェンダー(2019.03.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント