スパークプラグの磨耗
こんにちは、プレジャーの店長でございます。
エンジンパーツの中で重要なパーツの一つにスパークプラグがあります。使用していると電極が磨耗してしまい、プラグギャップ(火花が飛ぶ電極間のすきま)が広くなってしまい、いちじるしく性能が低下してしまいます。
イリジウムプラグの中心電極の先端は、0.4mmの細さですがほとんど磨耗が見られませんが、L字になっている外部電極の先端が磨耗しているのが上の写真で解かりますか?(右側がおよそ12,000km使用した物です)こうなると・・・始動性も悪くなりますし、燃費などにも影響がでますので、耐久性が良いイリジウムプラグだからといって見逃している事が多いので、点検はいたしましょうね。
| 固定リンク
「ガッツカワサキ~各店つぶやきコーナー」カテゴリの記事
- ヘルメットのカスタムペイント(2020.03.12)
- TOPGUN GPZ900R(2020.01.26)
- TOP GUN マーベリック(2020.01.22)
- Z900RSのハンドル交換(2019.03.15)
- カワサキVN2000のワンオフフロントフェンダー(2019.03.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント