トルクメーター
こんにちは、プレジャーの店長でございます。
本日はトルクメーターのお話です。ボルト・ナットを締め付ける際には締め付けトルクが指定されておりますが、正確に測定しながらの締め付けには、トルクメーターが必要になります。
左側が一般的なトルクレンチで、右側がトルクメーターです。
トルクレンチはダイヤルで指定トルクにセットして、締め付けていくと「カチッ」と頭の部分が折れ曲がり規定トルクに達したことを教えてくれます。しかし右回転のみしか使用できないし、手の添え方で微妙にズレが生じますので、主に低トルクの部分に使用いたします。
トルクメーターはニュートン表示になっておりますが、右・左回転の両方を測定できます。手の添え方や持ち方によってのトルク表示の誤差がなく、正確に測定できます。私のヤツは合わせたトルクになるとランプが光って教えてくれる物で薄暗い狭い箇所でも使いやすい物なのです。2年に1度ぐらいは公正しないといけませんが、信頼性はバツグンです。
エンジンを組み付ける際にトルク監理は絶対必要ですので、手放せないわたしの宝物の一つなんですよ。
| 固定リンク
「ガッツカワサキ~各店つぶやきコーナー」カテゴリの記事
- ヘルメットのカスタムペイント(2020.03.12)
- TOPGUN GPZ900R(2020.01.26)
- TOP GUN マーベリック(2020.01.22)
- Z900RSのハンドル交換(2019.03.15)
- カワサキVN2000のワンオフフロントフェンダー(2019.03.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント