« タイヤバルブの点検 | トップページ | ドラムブレーキの鳴き »

2013年6月14日 (金)

ボロボロのエアエレメント

こんにちは、プレジャーの店長でございます。

スポンジタイプのエアエレメントは古い物になるとボロボロ・ポロポロになります。手で触ると崩れてしまいます。こんなときに注意したいのは・・・

Imgp6430

エアクリーナーボックスの中も注意して見てみましょうね。ボロボロになったスポンジのカスが残っている場合が多いので、これもキレイに清掃いたしましょう。エアエレメントは当然新品交換ですよ!

Imgp0118

ライトで中を照らして見てみると・・・ほらっ・・・残ってます。

Imgp0120

さらに・・・キャブを見てみますと・・・スポンジのカスを吸い込んでます。細かいカスがあちらこちらにこびり付いていて、とくにスロットルバルブに付着して、ダイヤフラムバルブの動きが悪くなってしまい、アイドリング回転の不調や、スロットルを戻したときのエンジン回転の落ちが悪くなってしまいます。

|

« タイヤバルブの点検 | トップページ | ドラムブレーキの鳴き »

ガッツカワサキ~各店つぶやきコーナー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ボロボロのエアエレメント:

« タイヤバルブの点検 | トップページ | ドラムブレーキの鳴き »