LEDウインカーの取り付け
こんにちは、プレジャーの店長でございます。
最近はLEDのウインカーをアフターマーケットでよくみかけますが・・・そのまま装着しても点滅しなかったり、左右同時に点灯したりする場合もありますので、ご注意ください。
LEDは普通の電球タイプとは違い発光ダイオードなので、+と-を間違えると点灯しません。また消費電力の違いから点滅しない物もあります。一番のネックになりますのは、メーターにありますウインカーインジケーターランプです。左右別々のインジケーター(左右で2個)であればいいのですが、1個しかないもの(右でも左でも同じインジケーターランプが光るもの)は使用できません。ウインカー配線が右と左がこのインジケーター部分で交差しているので、電極が決められているLEDでは、冥想電流が発生してしまい、左右同時に点灯してしまいます。
そんな時は、同時点灯防止のための配線キットもありますし、LED専用のウインカーリレーも発売されていますので、装着をお考えの方は前もってご相談くださいね。LEDのウインカーだけ購入しても装着できない事もありますよ。
| 固定リンク
「ガッツカワサキ~各店つぶやきコーナー」カテゴリの記事
- ヘルメットのカスタムペイント(2020.03.12)
- TOPGUN GPZ900R(2020.01.26)
- TOP GUN マーベリック(2020.01.22)
- Z900RSのハンドル交換(2019.03.15)
- カワサキVN2000のワンオフフロントフェンダー(2019.03.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント