« サーボモーターの不具合 | トップページ | セーフティ・ハンドブック »

2013年3月14日 (木)

ネジ山修正・ヘリサート

こんにちは、プレジャーの店長でございます。

雌ネジの修正でヘリサートというものがあります。主にアルミの雌ネジがなめてしまい、ズルズルになってしまった時の修正方法です。

Imgp7922

右側のネジ穴のネジ山が破損して抜けてしまっています。

Imgp7925

まず、ヘリサートというスプリング状になった物を入れるために、一回り大きな穴を開けてヘリサート専用サイズのタップ(雌ネジを切る工具)でネジを切ります。今回のネジのサイズは8mmの径で1.25mmのピッチのものです。

Imgp7926

下穴ができたらスプリング状のヘリサートを入れ込んでいきます。専用工具でくるくるっとねじ込んでいきます。

Imgp7929

仕上がりはこんな感じになります。もうこれで大丈夫ですよ!

ボルトを抜く際に、古くて錆びてしまったネジを外す時によくボルトを折ってしまいますよね・・・今までの経験で締めるときに折れてしまったボルトを取り外す事は、ほぼ100%できますが、抜くときに折れたボルトは、ほぼ100%抜くことは不可能ですね!

|

« サーボモーターの不具合 | トップページ | セーフティ・ハンドブック »

ガッツカワサキ~各店つぶやきコーナー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ネジ山修正・ヘリサート:

« サーボモーターの不具合 | トップページ | セーフティ・ハンドブック »