« プロの愛車 | トップページ | スロットルケーブルの曲がり »

2013年2月28日 (木)

フロートレベルの調整

こんにちは、プレジャーの店長でございます。

60,000km走行したW650のメンテナンスです。車検といっしょにキャブレーターのオーバーホール・洗浄をいたします。さすがに汚れていますね。

Imgp8589

いつものように全バラにして、キャブクリーナーにドブ漬けしてカーボンやスラッジを綺麗に落とします。必要なパッキン類は新品に交換して組み直します。

Imgp8619

フロートのベロの部分で、フロートバルブが当たる箇所が「ポツっ」とへこんで磨耗しています。これだけでフロートレベルは1mmは変わってくるでしょうね。

Imgp8622

ノギスで測定しながら調整用のベロを曲げて、正規値に調整いたします。このときにキャブをひっくり返して測定すると、フロート自体の重みでフロートバルブを押してしまうので正確な値がでません。フロートがかる~~くバルブを閉じる寸前で測定いたしましょう。

|

« プロの愛車 | トップページ | スロットルケーブルの曲がり »

ガッツカワサキ~各店つぶやきコーナー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フロートレベルの調整:

« プロの愛車 | トップページ | スロットルケーブルの曲がり »