天空の白鷺 行ってきました。
こんにちは、プレジャーの店長でございます。
昨日の定休日に姫路へ行く用事があったので、姫路城へ行ってきました。只今、世界文化遺産(国宝)の姫路城は、大天守修理を行っており、鉄骨で覆われて、その足場から間近に外観を観る事ができます。
見学コースは建て屋の1Fに資料などが展示してあり、エレベーターにて上がり7Fで壁面修理の様子が観れたり、8Fで屋根修理の様子が見学できます。
大天守には「幻の窓」がありました。築城時には最上階にはパノラマ展望を構想してたくさんの窓が作られたそうです。しかし耐震補強?のために埋められたそうです。これは平成の大修繕に発見されたもので、壁を取り除いた際に窓枠が出てきたそうです。発見された引き戸の敷居は、ほとんど磨耗していないことから、築城後すぐに埋められたと推測されます。
城内にはたくさんの門があります。二の丸に上がる為の通路にあります「ぬの門」です。この大きな鉄の扉を開閉していたなんて、戦国時代は力持ちがたくさんいないとね・・・。
築城以来、一般公開したことのない「櫓」が、400年の時空を越えて特別公開されています。その中に甲冑が展示されています。凛とした空間です。
千姫の居館として建てられた「西の丸」の長局 百間廊下です。きれいに修復されており中を見学できます。私的には、大天守もいいですが、こちらの方がいろんな事を考えさせられる空間でしたね。
今度は、ツーリングでみんなで行きましょうね!
| 固定リンク
「ガッツカワサキ~各店つぶやきコーナー」カテゴリの記事
- ヘルメットのカスタムペイント(2020.03.12)
- TOPGUN GPZ900R(2020.01.26)
- TOP GUN マーベリック(2020.01.22)
- Z900RSのハンドル交換(2019.03.15)
- カワサキVN2000のワンオフフロントフェンダー(2019.03.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント