W800チューニング その35 ツーリーディングシューの調整
こんにちは、プレジャーの店長でございます。
W800スペシャルマシンでフロントをドラムブレーキにいたしましたが、ツーリーディングシューが左右に装備されています。ツーリーディングとは・・・ブレーキ作動時に2個のブレーキシューが回転するドラムの内側に食い込むように作用するもので、ブレーキシューを動かすためのカムがそれぞれのブレーキシューに付いています。今回は右にツーリーディング・左にツーリーディングでフォーリーディングとでも言うのでしょうか・・・。
2個のブレーキシューが同じようにドラムに当たるように調整することが必要です。この微調整でブレーキの効きが左右されます。
まずは、2個のカムを連結しているロッドが軽く動く位置から少しだけ短くした状態で固定いたします。そうすると、ブレーキワイヤーが付いているファーストカムよりロッドで動くセカンドカムの方がすこし遅れて動く様にセットするのです。
次に、ブレーキワイヤーの付いているファーストカムをブレーキワイヤー側で調整いたします。ホイールを回しながら・・・ブレーキシューが引きずる寸前に調整いたします。回転させたホイールに耳をすませて引きずり音を確認しながらの作業になります。このときにセカンドカムはすこし遅れて動くのでセカンドシューは引きずりません。
次に、先にほんの少しだけ短くセットしたロッドを伸ばしながら、今度はセカンドカムを動かしてブレーキシューが引きずる寸前に調整いたします。コレを左右のブレーキパネルで行います。最後に左右の同調作業を行い完了です。深く考えずにやれば、意外に簡単にできますよ。
| 固定リンク
「ガッツカワサキ~各店つぶやきコーナー」カテゴリの記事
- ヘルメットのカスタムペイント(2020.03.12)
- TOPGUN GPZ900R(2020.01.26)
- TOP GUN マーベリック(2020.01.22)
- Z900RSのハンドル交換(2019.03.15)
- カワサキVN2000のワンオフフロントフェンダー(2019.03.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント