« 不思議な読解能力のはなし | トップページ | クラッチのトラブル »

2012年6月14日 (木)

発電は交流・充電は直流です。

こんにちは、プレジャーの店長でございます。

エンジンがかかると、発電装置が動き、バッテリーの補充電がはじまります。エンジンの回転を利用して、ステーターコイルが回転して、交流電気が発電されます。しかーし!バッテリーって直流電気のはずですが・・・?

Imgp3994

これは、一般的にレギュレートレクティファイヤと言われるものです。エンジンの回転数の変化によって最高40V近くの交流電気が発電されますが、このパーツで直流に変換(レクティファイヤ機能)して、なおかつ12V~14Vぐらいに電圧を制御(レギュレート機能)するものです。半導体のかたまりですが、ちなみに写真の右側は壊れています。ひじょうに熱を発するものなので冷却フィンが付いています。

|

« 不思議な読解能力のはなし | トップページ | クラッチのトラブル »

ガッツカワサキ~各店つぶやきコーナー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 発電は交流・充電は直流です。:

« 不思議な読解能力のはなし | トップページ | クラッチのトラブル »