« 塗装ラインを決めましょう。 | トップページ | Z1000-R1のメーターリペア »
こんにちは、プレジャーの店長でございます。
GPZ750のテールカウルを加工してテールレンズを埋め込みます。テールカウルの後面をくり抜き、そこに透明アクリルをスモークにペイントしたレンズをはめ込んで、中から1400GTRの純正LEDテールランプで光らせます。
テールを光らせるとこんな感じです。ウインカーはアクティブ製のパーツを使います。ナンバー灯もLEDできちんと装備いたします。↓
ブレーキランプを光らせるとこんな感じになります。↓
あとは、ナンバープレートの下にリフレクターを装備すればOK!
2012年4月18日 (水) ガッツカワサキ~各店つぶやきコーナー | 固定リンク Tweet
追伸
テールランプユニットは、1400GTRのテールランプを分解して、中身を使用したと思います。
投稿: 店長 | 2020年1月13日 (月) 21時57分
Sgarage 様
お問い合わせありがとうございます。
この記事を書いたころの2012年は、モトファクトリー様から、レンズ・LEDランプを単体で分けてもらい、弊社で取り付けたのです。テールカウルをくりぬき、テールレンズをエポキシで接着し、レンズぎりぎりのところまでパテ埋めしております。昔の話で記憶は定かではありませんが、このころもパーツ単体では販売してもらえなったのですが、特別に無理を言って単品でパーツをデリバリーしてもらったと思います。
詳しい加工方法は、お電話いただけると説明しやすいので、お手数ですがお電話にてお願い致します。
投稿: 店長 | 2020年1月13日 (月) 21時55分
こんにちは。 静岡でワンオフパーツ作ってます Sgarageと申します。
この度ブログの方を拝見させて頂きました。
自分も今GPz750Fを制作してまして モトファクトリーさんのテールを付けたく 問い合わせした所、単品販売はなしで 組み付けて10万円位と返事が来た次第です・・
そこで、自作しようと思いネットを見ていた所 プレジャーさんのブログを見つけた訳でして。
そこで、このテールランプはどの様にして テールカウルと固定されているのでしょうか?
固定方法等教えて頂けたら幸いです。
以上です、よろしくお願いします。
投稿: sgarage | 2020年1月13日 (月) 11時54分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: GPZ750のテールレンズ加工:
コメント
追伸
テールランプユニットは、1400GTRのテールランプを分解して、中身を使用したと思います。
投稿: 店長 | 2020年1月13日 (月) 21時57分
Sgarage 様
お問い合わせありがとうございます。
この記事を書いたころの2012年は、モトファクトリー様から、レンズ・LEDランプを単体で分けてもらい、弊社で取り付けたのです。テールカウルをくりぬき、テールレンズをエポキシで接着し、レンズぎりぎりのところまでパテ埋めしております。昔の話で記憶は定かではありませんが、このころもパーツ単体では販売してもらえなったのですが、特別に無理を言って単品でパーツをデリバリーしてもらったと思います。
詳しい加工方法は、お電話いただけると説明しやすいので、お手数ですがお電話にてお願い致します。
投稿: 店長 | 2020年1月13日 (月) 21時55分
こんにちは。
静岡でワンオフパーツ作ってます
Sgarageと申します。
この度ブログの方を拝見させて頂きました。
自分も今GPz750Fを制作してまして
モトファクトリーさんのテールを付けたく
問い合わせした所、単品販売はなしで
組み付けて10万円位と返事が来た次第です・・
そこで、自作しようと思いネットを見ていた所
プレジャーさんのブログを見つけた訳でして。
そこで、このテールランプはどの様にして
テールカウルと固定されているのでしょうか?
固定方法等教えて頂けたら幸いです。
以上です、よろしくお願いします。
投稿: sgarage | 2020年1月13日 (月) 11時54分