« 知っていました?その25 フレームに発砲ウレタン注入 | トップページ | 知っていました?その27 チタンバルブを作ってみました。 »

2012年3月 4日 (日)

知っていました?その26 オーバーヒート?

こんにちは、プレジャーの店長でございます。

最近、新型車(FIモデル)でオーバーヒートして、冷却水が噴出した方が続けて3人おみえになりました。どうやら電動ファンが回らないみたいです。いずれも当店で販売した車両ではなく、どこへ修理に出したら良いか悩んだあげくのご来店でした。そして”保証期間なので、メーカークレームで修理してほしい”とのことです・・・。しかし、この3台には共通点がありました・・・。最近ETCを用品屋さんで安く取り付けたそうです・・・。

Imgp7330

ETCの取り付けに際して、電源の取り方に問題がありました。”ここから電源取ったらだめでしょう!”ってところからほんとにいいかげんに配線がしてあるんです。

一昔前のモデルは、ラジエータに電動ファンのスイッチがあり、ある一定の温度になると電動ファンが回ります。しかし、最新モデルは、水温センサーのデーターを元にECUが判断して電動ファンを回す信号を出します。いいかげんな配線ですとECU電圧に狂いが生じて、結果的に電動ファンが回らなくなりオーバーヒートして、冷却水がリザーブタンクから噴出すんですよ。

みなさま、しっかりとしたメカニックがいるお店でメンテナンスしてね!ほんとに・・・!!

|

« 知っていました?その25 フレームに発砲ウレタン注入 | トップページ | 知っていました?その27 チタンバルブを作ってみました。 »

ガッツカワサキ~各店つぶやきコーナー」カテゴリの記事

コメント

そうですね・・・残念ながらクレームにはならずに有償整備になりますね・・・。

投稿: GOD | 2012年3月 5日 (月) 10時10分

電源の取出しですか・・・
身に覚えがありますねぇ(^ ^;

意外なトラブルを呼び込んでしまうんですね・・・

上記の場合、クレーム対象にはならないんですよね?

投稿: IKU-Z | 2012年3月 4日 (日) 15時57分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 知っていました?その26 オーバーヒート?:

« 知っていました?その25 フレームに発砲ウレタン注入 | トップページ | 知っていました?その27 チタンバルブを作ってみました。 »