« 知っていました?その33 ショックアブソーバーのメンテナンス | トップページ | 知っていました?その35 バルブタイミング »

2012年3月12日 (月)

知っていました?その34 フューエルコックの謎

こんにちは、プレジャーの店長でございます。

フューエルコックのONで走行していてガス欠になったので、RESに切り替えてまだ少しガソリンが残っているはずなので、とりあえずガソリンスタンドまで走れるはず・・・えっ?・・・ガソリンが一滴も入っていない?なぜ?

信じられないのですが、こんな事があります。

Imgp8501

ゼファーやZRXに多いのですが、ストレーナーが長いほうが ON で短いほうが RES のガソリン吸い込み口です。この長いものと短いものとの差の分がリザーブ分のガソリンの残る分なんですよ。しかし・・・この長いストレーナーが根本から脱落してしまう場合があります。そうなってしまうと、フューエルタンクの底部分から全部ガソリンが流れ出てしまうので、完全にガソリンは無くなってしまいます。

Imgp8499

とうぜんフューエルタンクの底にたまっているゴミやサビがキャブレーターにまわってしまい、とってもマズイですよね。ちなみに上の写真の左側はそうゆう事にならない為の対策されたパーツでございます。

|

« 知っていました?その33 ショックアブソーバーのメンテナンス | トップページ | 知っていました?その35 バルブタイミング »

ガッツカワサキ~各店つぶやきコーナー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 知っていました?その34 フューエルコックの謎:

« 知っていました?その33 ショックアブソーバーのメンテナンス | トップページ | 知っていました?その35 バルブタイミング »