« 知っていました?その34 フューエルコックの謎 | トップページ | 知っていました?その36 冷却ホースの水漏れ »

2012年3月14日 (水)

知っていました?その35 バルブタイミング

こんにちは、プレジャーの店長でございます。

本日はバルブタイミングのお話です。レース用のカムシャフトなんかを購入すると、BTDCとかABDCとか書いてありますよね。あれはバルブが開き始めるタイミングや閉まりきるタイミングのことなんですよ。

例えば、BTDC30°というのはビフォアートップデットセンタ30°と言って上支点前30°と言う意味です。ABDC60°はアフターボトムデットセンタで下支点後60°と言う意味なんですよ。

それでは問題です・・・BBDC45°とATDC55°はどうでしょうか?答えは最後に・・・・・

Imgp2697

それから、バルブタイミングに補足して1mmなんて書いてある場合がありますが、バルブが動き始めるタイミングを正確に読めないので、バルブが1mm動いた(リフトした位置)状態で測定してくださいという意味なんですよ!

またDURATION(デュレーション)といってバルブが開いている角度を示しています。ハイカムと一言にいっても、ハイデュレーションカム(一般的にTYPE1)長い時間バルブが開いているものと、ハイリフトカム(一般的にTYPE2)バルブの開く量が大きいものがあります。TYPE2はバルブの動く量(リフト量)が大きいので、かならずバルブスプリングも強化しないといけないんですよ。なぜバルブスプリングを強化しないといけないかは、また次の機会にお話しますね。

Imgp2699

せっかく良いカムシャフトでも指定のタイミングで動いてなければ意味ないですからね・・・!

答えです↓ 

BBDC45°・・・下支点前45°/ ATDC55°・・・上支点後55°

|

« 知っていました?その34 フューエルコックの謎 | トップページ | 知っていました?その36 冷却ホースの水漏れ »

ガッツカワサキ~各店つぶやきコーナー」カテゴリの記事

コメント

Daethで死点はありかも・・・。

投稿: GOD | 2012年3月16日 (金) 09時54分

んなるほどぉ・・・
ビフォア(アフター)トップ(ボトム)デットセンタ◯°、
知ってるとちょっとかっこいいかも知れませんね( ̄▽ ̄)

dead centerって事は・・・
『死点』と書くのも正解ですか?

投稿: IKU-Z | 2012年3月15日 (木) 22時32分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 知っていました?その35 バルブタイミング:

« 知っていました?その34 フューエルコックの謎 | トップページ | 知っていました?その36 冷却ホースの水漏れ »