知っていました?その29 FIモデルの定期点検
こんにちは、プレジャーの店長でございます。
本日は、FIモデル(フューエルインジェクションモデル)の定期点検でございます。
FIモデル専用のKDSというダイアグノーシス(診断装置)であなたのバイクに悪いところがないかチェックできます。具合が悪くなる前に一度チェックすると良いかもしれませんね。
このお客様は、急にエンジンのパワー感が無くなることがあるそうです。でも普段はべつに普通にライドできるのですが、なんとなくへんな感じの時があるそうなんです。
KDS(パソコン)をつないで診断してみると、排気バタフライバルブセンサーの故障が3回でております。パーツを点検してみると、たしかに、バルブの動きが悪いのです。今回はバタフライバルブのメンテナンスをしました・・・。また、イモビアンプの故障が30回も履歴として残っておりました。これはメインキーを入れてたり切ったりをすばやくやるだけでも、故障と判断されて、ECU(コンピューター)に記憶されてしまいます、また違法強力電波の影響もありますので、あまり心配しなくてもOKですね!ほんとにエンジンが始動できなくなれば、イモビのアンプを交換すれば良いだけです。
意外に簡単にトラブルシュートできますので、定期点検されてはいかがですか?カワサキSHOPプレジャーでは、ただいま8,400円でKDS診断チェックできますよ。
| 固定リンク
「ガッツカワサキ~各店つぶやきコーナー」カテゴリの記事
- ヘルメットのカスタムペイント(2020.03.12)
- TOPGUN GPZ900R(2020.01.26)
- TOP GUN マーベリック(2020.01.22)
- Z900RSのハンドル交換(2019.03.15)
- カワサキVN2000のワンオフフロントフェンダー(2019.03.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント