マフラーを取り付けるのですが・・・
こんにちは、プレジャーの店長でございます。
GPZ750のほぼレストアに近い修理です。昔のKERKER風のマフラーを取り付けたいのですが、どうもうまくいきません。パイプを組み合わせても4本のエキパイが揃わないのです・・・。
どう組み合わせてもこんな感じです。修正いたしましょうか・・・。
パイプの入り込む部分もかたくて入らないので、リューターブラシで削っていきます。
時間をかけて一本づつはまり込む部分を修正・微調整していきます。パイプをグイグイ曲げ直しながらなんとか装着完了いたしました。
正直言って・・・丸2日かかりましたよ。何度も付けたり外したりして作業中に細かい傷を付けてしまうし・・・もう勘弁してほしいって感じです。実はこのマフラー・・・オイルエレメントを交換する際にマフラーを脱着しないといけないのですが、毎回こんなに苦労するのかしら・・・。
| 固定リンク
「ガッツカワサキ~各店つぶやきコーナー」カテゴリの記事
- ヘルメットのカスタムペイント(2020.03.12)
- TOPGUN GPZ900R(2020.01.26)
- TOP GUN マーベリック(2020.01.22)
- Z900RSのハンドル交換(2019.03.15)
- カワサキVN2000のワンオフフロントフェンダー(2019.03.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
すーさん>
コメントありがとうございます。
実は私、こうゆう仕事は意外に嫌いでなかったりして・・・。
投稿: GOD | 2012年1月30日 (月) 19時12分
久々カキコです。そういえばうちに900Rあった時のも上手く取り付けできなかったのでEXパイをベンダ-で少し曲げました(笑)B・Fでしたね。懐かしい。
投稿: す | 2012年1月30日 (月) 16時29分