« Ninja250R フェイスパネル 発売! | トップページ | 行動力がすごい! »

2012年1月16日 (月)

メンテナンスのアドバイスを・・・

こんにちは、プレジャーの店長でございます。

「しばらく乗っていなかったから、バッテリーが上がってしまいエンジンがかからないのですが・・・」っと初めてのお客様が、動かない250TRを押してご来店いただきました。オートバイをよく観ると、エンジンがかからない以前に、たくさん修理しないといけないところがありそうです。

Imgp4128

前後のタイヤは磨り減り、フロントブレーキのパッドは激減りでディスクローターもガリガリに傷がついており、ホイールベアリングもガタガタで、チェーンスプロケットも限界で、さらにギヤチェンジをするパーツが破損しているのか?3速のギヤから動かず、ニュートラルにも入らず、ずっと3速のままで、発進から走行までやってるみたいだし・・・。

全部修理したら、けっこう費用がかかりそうですが、バッテリーの補充電だけでエンジンがかかれば、ソレで良いからって・・・

危険ですから修理された方が良いですよ!と何度も説明いたしましたが、聞き入れてもらえずに、バッテリーを補充電してエンジンがかかったので、乗っていかれました。それ以上にアドバイスしても、お客様からしてみれば、「俺がいいって言っているんだから・・・いいんだ!」と過剰修理を勧めているみたいなので、そのままお帰りいただきました。コレで良かったのかな・・・?

|

« Ninja250R フェイスパネル 発売! | トップページ | 行動力がすごい! »

ガッツカワサキ~各店つぶやきコーナー」カテゴリの記事

コメント

みなさんコメントありがとうございます。

安全に乗っていただくために定期点検をお勧めしておりますが、軽二輪で車検制度がない車両はどうしても「乗りっぱなし」になってしまいます。無理にお金をかけてメンテナンスをする必要もありませんが、今回はあまりにも危険な状態で乗り続けていらっしゃるので、アドバイスさせていただきました。
しかし、まったく聞き入れていただけずに、フラフラっと乗っていかれる後姿を見守りながら、「本当にコレで良かったのかな?」と自問自答しております。

投稿: GOD | 2012年1月19日 (木) 11時58分

一通り説明されたのですから、
バイク屋さんとしての勤めは
充分果たされていると思います。

あとは乗り手の自由と割り切ってよいのでは。
メンテしない自由。コケる自由。事故る自由。
カッ飛ぶのも捕まるのも逃げるのも自由。

なぁんちって(- -;ゞ 偉そうにすいません・・・
ずっと3速ってごいすー。

投稿: IKU-Z | 2012年1月17日 (火) 00時40分

tw2WTr A thick, soupy type of fog that is rare in Florida c

投稿: names of adhd drugs | 2012年1月17日 (火) 00時16分

自分で整備する人が充電だけ頼まないでしょうし、
単にお金が無いのか、危険予知能力が欠落しているのか分かりませんが、
もし事故になったら間違いなく命に関わる気がします。

私はそんな恐ろしいバイクには、大金貰えたとしても乗りたくないです。

投稿: Rider-K | 2012年1月16日 (月) 19時46分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: メンテナンスのアドバイスを・・・:

« Ninja250R フェイスパネル 発売! | トップページ | 行動力がすごい! »