« W800にETC装着 | トップページ | Ninja250R フェイスパネル »

2012年1月13日 (金)

今日も中学生の職場体験です。

こんにちは、プレジャーの店長でございます。

昨日、今日の2日間で中学生の職場体験です。昨日の午前中は機械イジリの好きと言う2人の中学生に実際に工具をもってもらい解体車の分解です。工具を持つのもほとんど始めて!という2人は、ぎこちない手つきで作業をいたします。目の前の自分のゆるめたいボルトの寸法に合う工具を何度も持ち直しながら、考えながら2人で力を合わせて声を掛け合いながら作業しています。

Imgp4117

着こなしていない作業服姿が良いでしょ!(笑)。昨日の午後は、Ninja1000の予備検査・新規登録で陸運支局に一緒に行ってもらいました。初めて行く車検場には、たまたまフェラーリなどのスーパーカーがいて、車好きの2人のテンションは最高潮に・・・

さて、今日の日程は、午前中に解体車のエンジンの分解です。エンジンの中は当然見たことないので、ぎらぎらした目で、うちのスタッフに説明を聞きながら楽しそうに作業しています。お昼ごはん食べたら、午後からは250ccの登録に軽自動車協会へ行ってもらおうかな・・・。

中学生2年生ともなると、体格はガッチリしていて、ハキハキと意見は言えるし、今回の2人にも言ってあるのですが・・・「大人として接するので、そのつもりで、責任をもった行動をしてくださいね」と言う言葉に緊張した顔は真剣そのものです。若いってすばらしい!!

|

« W800にETC装着 | トップページ | Ninja250R フェイスパネル »

ガッツカワサキ~各店つぶやきコーナー」カテゴリの記事

コメント

コメントありがとうございます。
体験学習の様子を中学校の先生が写真を撮りにきました。中学校では、バイク=不良という観念は無いみたいですね。
しかし・・・これが高校になると・・・
お店近くの高校では、バイク屋の敷地に足を踏み入れたら「停学」だそうです。
だから、高校生がパンクした自転車を持ってきても、パンク修理が終わるまで、敷地外の歩道で待ってます。とうぜん店内には入ってこれないので、お金のやりとりも歩道でやってます・・・。
なんだか・・・変でしょ?

投稿: GOD | 2012年1月14日 (土) 10時01分

バイクの3ナイ運動が盛んだった17年前に、
この体験学習があったら良かったのにと今の中学生が羨ましい限りです。

投稿: Rider-K | 2012年1月13日 (金) 19時38分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日も中学生の職場体験です。:

« W800にETC装着 | トップページ | Ninja250R フェイスパネル »