ブレーキキャリパーのオーバーホール
こんにちは、プレジャーの店長でございます。
タイヤ交換をした際にブレーキパッドの残量が少ない事に気がつき、急遽ついでにブレーキパッドの交換をする場合ってけっこうありますよね。実は他店でタイヤとブレーキパッドを交換されたお客様が弊社におみえになりました。「あの~~すいません・・・ブレーキの感じがなんだか変?なんですけど・・・観てもらえますか?」って・・・
あらら!ブレーキキャリパーの汚れも清掃しないで、無理やりピストンを戻してあり、おまけにピストンダストシールが飛び出しています。これでは、ブレーキピストンの動きが悪くてブレーキが引きずってしまいます。
という事で、急遽ブレーキキャリパーのオーバーホールです。シールはすべて新品交換で、ブレーキピストンも汚れを落として洗浄いたします。実は、当店ではほとんどの車種のブレーキピストンのシールは常備しております。
みなさん!タイヤ交換で安いお店はいくらでもありますが、ほんとうに技術力があるところでメンテナンスをしてくださいね。近くの安いお店でタイヤ交換して、ホイールカラーの組み付け間違いやディスクローターを曲げられたりして、ひどい方ではブレーキパッドが裏表反対に入っていたなんて事もありました(本当の話ですよ)。なぜだか?メーカー問わず(ドカティーも来ました)弊社に助けを求めていらっしゃるお客様が多いのです。正直年間にして、10件以上はあります。その都度その安売り店様とお客様本人がトラブルになります。「ちっっ・・・余分な事をやりやがって!調子が悪いなら他店へ相談せずに、もう一度持って来いよ!」ぐらいの事を言われてしまうそうです。
メンテナンスは安さではなく、技術力でお店選びをしてくださいね。
| 固定リンク
「ガッツカワサキ~各店つぶやきコーナー」カテゴリの記事
- ヘルメットのカスタムペイント(2020.03.12)
- TOPGUN GPZ900R(2020.01.26)
- TOP GUN マーベリック(2020.01.22)
- Z900RSのハンドル交換(2019.03.15)
- カワサキVN2000のワンオフフロントフェンダー(2019.03.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
みなさんコメントありがとうございます。
投稿: GOD | 2011年12月26日 (月) 09時56分
うーん・・・
残念なお店って僕が思うより多いのかもなぁ・・・。
なんか、ほんと・・・残念っすね・・・。
投稿: IKU-Z | 2011年12月25日 (日) 22時22分
相変わらず良い事言いますなぁ(^-^)
でもその通りですね!お金を惜しんでいると、良いお店・技術には出逢えませんよね!
安かろう、悪かろうって感じです。
投稿: Z400FX | 2011年12月25日 (日) 21時55分