クラッチの切れが悪いんですけど・・・
こんにちは、プレジャーの店長でございます。
「急にクラッチが切れなくなったんですけど・・・何とかしてください・・・今からレッカーでそちらに運びますから」とZZR400がJAFで運ばれてきました。う~~ん、たしかにワイヤー式のクラッチレバーはプラプラになっています。どうやら・・・クラッチレリーズ部分が外れているようです。
構造は、クラッチレバーを握ると、上記の写真の黒くみえるレリーズシャフトが回転するようにワイヤーで動かされます。すると横方向にあるレリーズロッドを引っ掛けて引っ張るように動きます。これでスプリングの力で張り付いているクラッチ板を引き離してクラッチが切れるのです。
今回はこのレリーズ部分が磨耗してしまいレリーズロッドを正確に引っ張れなくなり、クラッチが切れなくなりました。右側が磨耗したパーツで、左側が新品パーツです。
とうぜんロッドも新品交換いたします。ところで・・・急にクラッチレバーがプラプラになったそうなのですが、なぜ?こんな事になったんでしょう?
オーナー様に、よ~~くお話を聞くと・・・つい最近、他店でクラッチ板の交換をしたそうです。どうやらその時の組み付け不良が原因ですね。だって・・・分解して点検していたら、クラッチ板の組み方を間違って組み込まれていましたから・・・。
| 固定リンク
「ガッツカワサキ~各店つぶやきコーナー」カテゴリの記事
- ヘルメットのカスタムペイント(2020.03.12)
- TOPGUN GPZ900R(2020.01.26)
- TOP GUN マーベリック(2020.01.22)
- Z900RSのハンドル交換(2019.03.15)
- カワサキVN2000のワンオフフロントフェンダー(2019.03.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ありがとうございます。
そう言って頂けるとうれしいです。
お店のレベルアップは「良いお客様」で進歩していくものです。
お客様との信頼関係の向上がお店のレベルアップにつながると考えております。
投稿: GOD | 2011年12月28日 (水) 11時12分
そういえば我が家に忍者があった時にR世界で『プレジャ-さんなら間違いない』って言われて行ったのが初めてだなぁ(#^.^#)
プレジャ-万歳!!
投稿: す-さん | 2011年12月27日 (火) 19時02分
ぎゃーっ!信じられない・・・
越して来たての僕が単車もろとも跳ねられ、
大したケガをするでもなく、プレジャーに辿り着いたのは
奇跡に近い幸運だったのかも知れません。
バイクの女神様ありがとう(-人-)
投稿: IKU-Z | 2011年12月26日 (月) 23時04分